フェリシモ おてらぶ
  • ホーム
  • おてらぶについて
  • ブログ
    • ブログ
  • プロジェクト
    • お寺のお手伝い
    • コラボレーション
    • 巡礼108プロジェクト
  • ショップ
  • お問い合わせ

【食】お麩じゃが作ってみました

11/16/2015

 
画像
こんにちは、おてらぶのひさよしです。

精進料理企画をすすめるにあたって、お坊さんにいろいろなお料理を教えてもらってきたこの数ヵ月。料理を全くしない私がはじめて扱う食材を使ってお料理にチャレンジしたいと思います。その食材は「車麩(くるまふ)」。

車......うん、たしかにタイヤっぽいな~(違
調べてみると、車麩は棒に巻きながら焼くことで、このような形になるのだそうです。なんだかバームクーヘンみたいですね。また、北陸の方ではよく食卓に出ると書いてありました。(北陸にお住まいの方ー、本当ですかー?)

用意する食材

画像
車麩、じゃがいも、にんじん、きぬさや、糸こんにゃく、以上!!
なんといいますか......シンプルですね。やっぱりお肉入れたいな~とかすでに思っていたり。
とはいえ、このところ外食続きの私。ここは、からだをリセットするためにも、がんばって作りたいと思います!

車麩を戻す

画像
まず、車麩を水、しょうゆ、砂糖を混ぜたもので戻します。戻したら、水分をしっかりと切っておきます

野菜を準備

画像
車麩を戻している間に、にんじんとじゃがいもを、ひとくち大に切っていきます。今回はにんじんの皮をむいているのですが、皮の周りが特に味が濃いそうです。ピーラーなどで薄くむくのがいいかもしれませんね。

野菜の面取りをしていく

画像
とくち大に切れたら、面取りをしていきます。 めんどうだな~と思っていたのですが「精進料理の基本は、食べていただく相手を思って作ること」とお坊さんに教わったのを思い出して、がんばってひとつひとつ面を取っていきました。メンメン♪

車麩を炒める

画像
野菜の面取りが終わったら、車麩を焼いていきます。
じゅわっとした車麩をぎゅっと絞り、約8等分に切ったらフライパンへGO。
じゅーじゅーと焼ける音と匂いがたまらなく美味!まちがいなく美味!このままお酒のおつまみにもなりそう~。

にんじん、じゃがいもを炒める

画像
車麩に火が通ったら、一旦フライパンから退避。その後で、じゃがいもとにんじんを炒めます。油がなじむまで炒めたら、昆布だしとみりんを投入!中火で沸騰するまで煮込みます。

落し蓋をして煮詰める

画像
沸騰したら弱火にし、車麩と糸こんにゃくを入れて落しぶたをします。
我が家には大きなふたがないので、アルミホイルで代用しました。
途中、何度かアルミホイルをあけてみて、じゃがいもに串が通るかどうかを確認します......
この段階で、きぬさやを沸騰したお湯でさっとゆでておきます。

完成!

画像
で、できたー!
これ、きぬさやが効いてますね。見た目をぐっとよくしてくれています。
面取りもしたおかげで、じゃがいも、にんじんが崩れず、かわいらしいコロっとしたかたちのまま残ってくれています!まったく料理をしなかった私がここまでやれたのも、お坊さんのおかげです。ありがとう、お坊さん!!

気になるお味は、なんともまろやかな、じゅわっとうま味の詰まったお味。
お肉ではできない、野菜とおだしの甘みを堪能できます。お麩のおかげでボリュームもっていいですね~。

そんな料理素人な私でも、精進料理ベースにしたおいしいお料理をたくさん作ることができるようになっちゃう「おてらの癒やしごはんプログラム」まもなく発売です!

気になるお料理、おせっぽうを教えてくれるのは、
料理僧の青江覚峰(あおえかくほう)さん。
心にもからだにも、じゅわっとおいしい6ヵ月をお楽しみください。

    過去の投稿

    7 月 2020
    4 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    10 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    12 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    4 月 2018
    9 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    2 月 2017
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    9 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015

    ブログテーマ

    すべて
    おかめさん
    お寺めぐり
    お坊さん
    ごあいさつ
    ごあいさつ
    すっぴん寺
    イベント
    イベント
    カレー
    カレー
    グッズ
    コラボ
    コラボ
    運慶
    京都
    写仏
    邪鬼
    宿坊
    食
    精進料理
    体験
    大阪
    大仏
    大報恩寺
    東博
    尾道
    尾道
    仏像
    旅

    RSS フィード

        

おてらぶ ホーム
ご利用規約
個人情報保護
セキュリティー
企業情報
画像
Copyright© 2018  FELISSIMO  All Rights Reserved.
  • ホーム
  • おてらぶについて
  • ブログ
    • ブログ
  • プロジェクト
    • お寺のお手伝い
    • コラボレーション
    • 巡礼108プロジェクト
  • ショップ
  • お問い合わせ