フェリシモ おてらぶ
  • ホーム
  • おてらぶについて
  • ブログ
    • ブログ
  • プロジェクト
    • お寺のお手伝い
    • コラボレーション
    • 巡礼108プロジェクト
  • ショップ
  • お問い合わせ

【なりきりスタイル】雨の日は特別! 僧衣レインポンチョ

1/18/2020

 
画像
こんにちは、おてらぶ部長ひさよしです。

みなさん雨の日って好きですか?私は傘の差し方が悪いのか、いつも足もとがずぶ濡れになることもあってちょっと苦手です。私のような理由はともかく、雨の日が苦手な人はたくさんいると思って、雨の日を楽しく過ごすことができるアイテムがないかな?と思い、考えたのがこの「僧衣レインポンチョ」です。
商品は、絡子上の収納バッグ、網代傘パーツ、レインポンチョ本体の3点セットです。レインポンチョ本体はもちろん、網代傘パーツもくるっと折りたたむことでコンパクトになり、収納バッグにすっぽりと収まるようになっています。そしてこの3点をフル装備すると……
画像
ジャン!
こうなって、なりきり僧衣スタイルの完成です。
面白いけど、このままの姿で一人で外に出るのはちょっと……というあなたには、こう!
画像
収納バッグと網代傘パーツを使わなくても、フードパーツが付いているので、ふつうのレインポンチョとしてもご利用いただけます。袖部分にボタンパーツがついていますので、簡易的に袖口を作ることもできます。
画像

開発の裏側(部長のメモ帳から)

ある日お寺巡りしてるとき托鉢に出かけるお坊さんたちを町で見かけました。みなさん僧衣をまとい、網代傘をさして歩いていらっしゃたのですが、その姿がなんとも格好よかったのです。

漆黒の着物に黄土色の絡子(らくす)、大きな網代傘、どれをとってもすばらしい。そんなことを考えながら、持ち歩いていた500色の色えんぴつで、メモ帳にラフスケッチしていました。

上のイラストはそのときのものですが、この時点ですでにレインポンチョになっていたので確信犯ですね。この時点では網代傘はフードで再現しようとしていました。色違いは時宗の僧侶が着る「阿弥衣(あみえ)」です。

商品のご注文はこちらからどうぞ。
僧衣レインポンチョ

    過去の投稿

    2 月 2022
    12 月 2021
    11 月 2021
    10 月 2021
    6 月 2021
    5 月 2021
    1 月 2021
    10 月 2020
    7 月 2020
    4 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    10 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    12 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    4 月 2018
    9 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    2 月 2017
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    9 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015

    ブログテーマ

    すべて
    おかめさん
    お寺めぐり
    お坊さん
    ごあいさつ
    ごあいさつ
    すっぴん寺
    イベント
    イベント
    カレー
    クラウドファンディング
    グッズ
    コラボ
    コラボ
    運慶
    京都
    写仏
    邪鬼
    宿坊
    食
    精進料理
    体験
    大阪
    大仏
    大報恩寺
    東博
    奈良
    尾道
    尾道
    仏像
    平等院鳳凰堂
    旅

    RSS フィード

        

おてらぶ ホーム
ご利用規約
個人情報保護
セキュリティー
企業情報
画像
Copyright© 2022  FELISSIMO  All Rights Reserved.
  • ホーム
  • おてらぶについて
  • ブログ
    • ブログ
  • プロジェクト
    • お寺のお手伝い
    • コラボレーション
    • 巡礼108プロジェクト
  • ショップ
  • お問い合わせ