フェリシモ おてらぶ
  • ホーム
  • おてらぶについて
  • ブログ
    • ブログ
  • プロジェクト
    • お寺のお手伝い
    • コラボレーション
    • 巡礼108プロジェクト
  • ショップ
  • お問い合わせ

【グッズ】絵でお経が読める!? 「絵心経マスキングテープセット」

6/25/2016

 
画像
こんにちは、おてらぶのひさよしです。

お寺文化をたのしく、わかりやすく、手軽に知っていただける雑貨第一弾「絵心経マスキングテープ」のご紹介です!
⇒「絵心経マスキングテープセット」購入ページ
​

絵心経=般若心経?

ここをクリックして編集する.絵心経とは、日本ではとてもメジャーなお経のひとつ『般若心経(はんにゃしんぎょう〕』のひとつのかたちです。その般若心経とは、西遊記でもお馴染みの玄奘三蔵(げんじょうさんぞう)が、インドから多くの経典を持ち帰り、それらを漢訳しまとめたものです。般若心経は、実際に声にだすことが大事なのだそうで、意味も大事ですが唱えるようにすることが求められました。そこで、字を読むことができなかった人たちのために、岩手県の善八さんという方がわかりやすく絵で描いて説明をしたのが始まりといわれています。

絵で読む般若心経

画像
これを見ると、絵心経のユニークさが一目瞭然ですね。細かな話は置いておいて、読めますし何より楽しい!その他にも、波羅=お腹、法=オカメの頬など当時のセンスが秀逸だったことが分かります。そんな絵心経に出てくるかわいいイラストをマスキングテープにしてみました。

2メートル絵柄繰り返しなし!

画像
普通、マスキングテープは10~20センチの絵柄を繰り返して数メートルの巻きに仕上げます。しかし絵心経マスキングテープは、般若心経が終わるまで絵柄を繰り返すことなく続きます。その長さ約2メートル!! マスキングテープのメーカーさんいわく、こんなデザインのマスキングテープは、かなり型破りなことだそうです。

手描きのイラスト265個!

画像
その間、おなじ絵柄が出てくるときもコピーではなく、すべて手描きで一つひとつ描き起こしてみました。写真はその校正段階のラフ絵です。265個のイラストの違いを探してみるのも楽しいかもしれませんね!(マスキングテープは4メートルなので般若心経が2回分描かれています)

​台紙にも注目!

画像
マスキングテープの下にセットしている台紙にも注目です。絵心経を一覧で見ることができるように並べてみました。小さい商品ですが、おてらぶのこだわりをたっぷり詰め込んでいます。カラーとモノクロの2つセットなのも、お得ですね♪
画像
「絵心経マスキングテープセット」

    過去の投稿

    7 月 2020
    4 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    10 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    12 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    4 月 2018
    9 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    2 月 2017
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    12 月 2015
    11 月 2015
    9 月 2015
    7 月 2015
    6 月 2015

    ブログテーマ

    すべて
    おかめさん
    お寺めぐり
    お坊さん
    ごあいさつ
    ごあいさつ
    すっぴん寺
    イベント
    イベント
    カレー
    カレー
    グッズ
    コラボ
    コラボ
    運慶
    京都
    写仏
    邪鬼
    宿坊
    食
    精進料理
    体験
    大阪
    大仏
    大報恩寺
    東博
    尾道
    尾道
    仏像
    旅

    RSS フィード

        

おてらぶ ホーム
ご利用規約
個人情報保護
セキュリティー
企業情報
画像
Copyright© 2018  FELISSIMO  All Rights Reserved.
  • ホーム
  • おてらぶについて
  • ブログ
    • ブログ
  • プロジェクト
    • お寺のお手伝い
    • コラボレーション
    • 巡礼108プロジェクト
  • ショップ
  • お問い合わせ